2017年09月11日

鮎 1日目(9/10) 遅ればせながら解禁日

今シーズンも全く行けずで、ようやく解禁。
下流が良いのかと思いきや、前日川口周辺も良く釣れたらしいので上へ行く。
岩野川の吊り橋辺りへ。
囮にならないような小さいのも、またに掛かりますが数はよく釣れました。

平野橋周辺 10時〜16時
11cm〜20cm 49匹
AB9B0E3F-9877-4384-99CD-46BD217B132A.jpg

F91193AB-6AB6-4EC0-8ACF-E51D71B07143.jpg
posted by Ryo185 at 19:45| 和歌山 ☁| Comment(4) | 鮎釣行2017 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

鮎3日目にしながらLast(10/30)

ようやく行けると思ったら早くも10月末。木曜は50も60も釣れたと聞きますが、さてどうでしょう。
上の方でも掛かってるらしいので、白石へ。下の方は人一杯だったので上手へ。
10時開始。1時間で3匹。人も減ってきたので、鮎の里の下へ移動。こちらもポツポツと2時間弱で8匹だけ。
時間は13時と早いが、北風寒く水も冷たいし、イマイチ掛からないので終了〜

白石の瀬 10時〜13時
15cm〜20cm 11匹

DE1A120D-3975-42F0-AD81-045B58F99154.jpg

1D2E6408-9CCB-4DBA-B82C-B084630DE129.jpg


posted by Ryo185 at 14:19| 和歌山 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 鮎釣行2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月26日

鮎2日目(8/25) よく掛かった

平日休みで釣行。早い時間から行きたかったが、どうも体が重く10時過ぎに家を出る。弁当買ってブラブラ見ながら粟生まで行くが、悩んだ挙句、結局白石へ。
前回は上だったので、今日は下をやる。

車置いた真下のとこで11時過ぎ釣り開始。程なくして対岸で根掛かりしてしまい、囮も弱らせてしまう。
なんとか掛かりそうなポイントで2匹掛けるが、1匹はすぐ死ぬし、もう1匹はあまり泳がないしと囮に苦しむ。1時間で2匹

気分転換に鮎の里の下辺りへ移動。しばらく掛からなかったが、右岸チャラでよく掛かるようになった。そこから下までポイントいろいろ変えながら、2時間で18匹。

昼飯食って、竿も8mに変更して再開。型は小さいのもたまに掛かるが、引き続きよく掛かる。用事があったので4時過ぎに泣く泣く終了。90分で18匹追加。

白石の瀬 11時〜16時
13〜18センチくらい 38匹

9E3C4386-7A4F-4C7E-8D17-B7365177B731.jpg
posted by Ryo185 at 20:56| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鮎釣行2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

鮎1日目 私の解禁

仕事と子供のサッカーで、ほとんど休みの日は埋まってしまい、釣れてないからあまり行く気もせず、気付いたらもう8月下旬(笑)

ようやく今シーズン初鮎釣りに行ってきました。昼から白石周辺。先に入ってた人に聞くと、あんまり釣れんとの事だったが、ちょうど時間がよかったのか最初1時間8匹、次6匹、最後は息切れして3匹と、ボチボチ掛かりました。

13:30〜16:30 17匹

D1AEE6D4-AD33-4ACE-B67F-F29A52A791B3.jpg
posted by Ryo185 at 19:35| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鮎釣行2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

グレ6日目(3/30) 須江へ

またも会社のOさんと和深予約済み、週間天気予報では1週間前から晴れ続きだたので、行けることを確信していましたが、まさかの西風強風で無理とのこと。枯木灘はしんどいかなぁということで須江へ。
釣果情報とか見ると、あまり釣れていないようで、ボーズ覚悟です。

夜明けが早く2時起き。2時半合流で須江へは5時前到着。須江は大会で2回来たことあるだけでシステムがよく分かりません。当日はお客さんも少なく、磯は船頭さん任せ。

5時半出船。船が湾内向いて進んだので、まさか湾内か。。。という心配がよぎりましたが、何名か降ろした後、通夜島方面へ進みます。僕らは最後にオド島の先端へ降ろしてもらいました。
IMG_3639.JPG

最初はイズスミ、コッパ、タカベなどがちらほら。おまけに蚊が湧いてて大変です(^^; 1時間経過したぐらいに遠投で1枚。その後もポツポツと10時まで3枚、後は足元でタモ入れるときにハリ外れ(>_<)。
今日はあまりがっつかず、酒を飲み昼寝をしながらのゆっくりペースです。

昼寝後はサンコがたくさん竿を曲げてくれました。15枚ぐらいは釣ったかな。グレは2枚追加だけ。最後にOさんがヒラスズキ釣って16時終了。
IMG_3642.JPG

ボーズ覚悟してましたが、沖磯乗れて竿もよく曲がり良かったです。

僕の釣果
IMG_3643.JPG

二人の釣果
IMG_3644.JPG

須江 オドの鼻
僕:35〜38cm 5枚
Oさん:グレ4枚、ヒラスズキ

posted by Ryo185 at 20:22| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グレ2015-2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グレ5日目(3/4)双子の親2

またまた1ヵ月以上前になりますが、連続で和深 双子の親へ。今回は会社の人らと計3名で行きました。
IMG_3565.JPG

朝も早くなり前回より30分早めの出船。子側からOさん、Kさん、私の順。いつものごとく朝はあまり釣れません。
9時まで僕1枚、後の二人は2枚ずつ
11時半ごろで僕4枚、後の二人は5枚ずつ
と終始、何とかついていってる感じ。
IMG_3566.JPG

チャイム鳴ってから連チャンもあり、なんとか12枚、3人で35枚と相変わらずよく釣れました。どちらかというと船着き足元が、よく掛かった感じ。まだまだ白子ぱんぱんでした。

僕の釣果
IMG_3567.JPG

二人の釣果
IMG_3569.JPG

和深 双子の親
僕:12枚
Kさん:12枚
Oさん:11枚
posted by Ryo185 at 19:54| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グレ2015-2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月07日

グレ4日目(2/22)双子の親1

2週間以上前になりますが、今年の初釣りへいつもの会長と行ってきました平日に予約していてもなかなか出れない和深ですが、本日はベタ凪で出船できました。

4時15分ごろ出発〜コンビニ〜海くん経由で6時過ぎに港到着です。年明けから仕事が忙しく、ようやく待ちに待った初釣りでもあり、相変わらず釣れてるので、いつもはオキアミ生2枚ですが、本日は奮発して3枚です(笑)

先にヤラとオワガリのお客さんを乗せて出発。僕らはすっかり日も上がった6時50分ごろ出船です。双子の子へ1名降ろした後、双子の親へ降ります。
IMG_3558.JPG

船着きへ僕、三つ子向きへ会長が入ります。早い時間に会長に1枚,2枚,3枚。双子の子の方も快調に竿が曲がっていますが、間に挟まれた私は全然釣れず焦るばかり(-_-;)
IMG_3560.JPG

9時頃、ケータイ触ってたら糸ひっぱるアタリ。釣りたい釣りたいという殺気が消えてたのがよかったのでしょうか(笑) なんとか1枚。この時点で会長6枚。
ここから潮が引いてきて、海も穏やかになってきたのもあり、しばし釣れず。たまにアタリがあるとサンコ。10時ごろになんとか1枚追加。

12時のチャイムも本日は効果がないようで、会長は12時ごろから外向きでジギング開始。すると何かアタリがあり竿が曲がっています。手前のシモリに最終的に入られて残念ながら何か分かりませんでした。その次はエギング。当たるときは全てがうまくいきます。800gぐらいのアオリイカGETです。
index.jpg

いつもより遅く13時ごろから少しグレも良くなってきて、結局最終的に会長14枚、私5枚。。。子の人は30枚ぐらい? 私は完敗です(>_<)
IMG_3559.JPG

和深 双子の親
僕 5枚
会長 14枚
サイズ30〜40cmぐらい

posted by Ryo185 at 23:33| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グレ2015-2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月31日

グレ3日目(12/27)釣り納め(1カ月以上前ですが・・・)

あけましておめでとうございます。すでに2月に入ろうとしてますが、年末の釣行記を。。。
12/27 和深予約してましたが、出船不可とのこと。川崎から帰省中の激ISOくんと見老津へ。

本日は横島周り。二番船で出船です。波風強く、どこへ乗せてくれるのかと思いきや、北西ビュービュー吹く中、満潮で濡れない足場もないような二の島へ荷かけ用ピトン持参で降ります。

7時半ごろ釣り開始。波かぶりマキエもまくときだけバッカンのフタあけ、まきおわったらフタ閉めてと、かなりやり辛い。さらに海の状況もコッパだらけ。
そんな中8時ごろ遠投で40近い口太GETで一安心。そっからは30ありなしのをポツポツと。
IMG_3450.JPG

午後からさらに猛烈に噴き出して、西の一の島向きは釣りにならないので、三の島向きを釣ります。いかにも釣れそうにあれてきましたが、バラシ一発だけで終了
IMG_3452.JPG

見老津 二の島 
僕 グレ28〜40 6枚
激ISO グレ1枚
IMG_3453.JPG
posted by Ryo185 at 11:10| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グレ2015-2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

グレ2日目(12/7) 和深 牛の瀬 よく釣れた

12/7 平日休みで和深の牛の瀬。しばらくよく釣れていて、前日は親70匹、子30匹、牛30匹とのこと。昨日は少し荒れていたのでよく掛かったが、今日はベタ凪で昨日ほど食わんかもよと船頭。

4時過ぎ出発〜6時過ぎ着で6時半過ぎ出船。子1名、親2名の後、私ら牛へ2名降ります。すさみ側を同行の会長に譲り、私は串本側。私が準備している間に、会長は第1投目から30グレと幸先よし。
魚は見えんが、干潮の8時半ごろまでにポツポツと会長3枚、僕2枚。後はサンコやイサギ、メッキ?など。潮は全く動かず池のよう、ポイントはほとんど右側(すさみ側)。

潮が上げてきてからは、魚が見え始め、サンコの下にグレがチラチラ見えます。それを狙うが、ほとんどサンコにやられてしまい、昼まではサンコかアイゴ、たまにイサギ。会長はグレ何枚かと50越えのコロダイ。浮きグレも1、2回見えたが食わず。

お昼のチャイムが鳴ってから、たまにグレが掛かるようになってきて、13時ごろからお待ちかねの一時入れ食いタイム(^^)/ 比較的、左側が掛かるようになり、浅ダナで竿2,3本ぐらいのところでポイントがころころ変わる感じでした。

IMG_3349.JPG
船から見た牛の瀬

IMG_3350.JPG
船から見た双子

和深 牛の瀬
僕 グレ30〜40 14枚、イサギ
会長 会長10枚、イサギ、コロダイ
FullSizeRender(2).jpg

当日の仕掛け
竿:メガディズ1.5号 5.3m
道糸:東レ NEO 1.8号
ハリス:1.7 1.5号
ウキ:0L,0M,0S,00M
ハリ:TKO4,5,くわせ5,かかりすぎ口太5,4,3,一発グレ5,短グレ7,競技ヴィトム5
エサ:生M2枚
サシエ:生,スーパーハードM
タナは1m〜2ヒロ 1ヒロ半ぐらいが多かったかな

次回は12/27(日) 和深


posted by Ryo185 at 17:14| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | グレ2015-2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

グレ初日(11/21) サメ&浮きグレ

今シーズン初釣行。3時起床で3時過ぎ出発。宴会後でほろ酔いなので、アルファードへ乗せてもらい、高速もすさみまで開通で楽チンです。エサは白浜ICで降りて釣太郎白浜店で購入。シーズン初期でそんなに釣れてはないが、3連休で天気も良いから満員御礼。

いつもの見老津 浜丸へ5時過ぎ到着。こちらのお客さんは少ない。今日は自分らは5名で、僕は3名で横島(実は初めて)、後の2人はクズレへ。横島は2番船でゆっくり出発。
IMG_3319.JPG

準備して7時ごろ釣り開始。しばらくは何も見えなかったが、マキエ効いてきたら、なんかよく分からんがでっかい魚がうろうろとよく見えます。けど、エサはとらず、掛かったのはダツだけ。
IMG_3322.JPG

8時ごろ沖向きでやってたMakkyに35ぐらいのグレ。その後続かず。

9時過ぎ、釣れんしポカポカだし、弁当でも食おうと準備し始めたら、沖で何やら海面がざわざわしてます。浮きグレと思い、慌てて弁当おいて、浅ダナで超遠投!
IMG_3321.JPG
↑一応浮きグレ撮ってみました。真ん中ちょい右上あたり

だが、掛からず。

諦めて飯食おうと思ったら、Makkyが2枚目GET。また弁当おいて釣り再開。だが、私には釣れず。
また弁当食おうと思ったら、再度浮きグレ。弁当おいて、浅ダナで超遠投! 今度は食いました。35ぐらいのグレGET

それからは浮きグレがたま〜に来るがあまり掛からず、手前でも掛かるが、掛かってもサメにやられたり、竿はそこそこ曲がり飽きませんが思ったほど残らず。

潮は朝が底で満ちるにつれてずっと下り潮。14時ごろ満潮でそこから上り潮に変わり、魚も全く見えず、食わずになり、掛かったと思ったらサンコって感じでした。

シーズン初日から天気も良くボチボチ釣れ楽しめました。次回は12/7(月)和深予定

見老津 横島:僕 グレ30〜40 4枚、Makky3枚、会長1枚
FullSizeRender(1).jpg

 当日の仕掛け
竿:メガディズ1.5号 5.3m
道糸:東レ NEO 1.8号
ハリス:1.7 1.5号
ウキ:0M,G2M,2BL
ハリ:TKO 4、くわせ5,かかりすぎ口太5,4,3
エサ:生M2枚
サシエ:生,スーパーハードM
posted by Ryo185 at 21:10| 和歌山 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | グレ2015-2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。